スリーインの勉強
今日もせっせと勉強、勉強。
どうも!エンジニア兼たまにプログラム講師の小田垣です。
最近、購入した本が溜まってきました…
そうです。よく言う、買って満足の状態です。一冊数千円というのに。
でもですね、この記事を書かせていただくことをきっかけに端から眺めてみようかな、と。
こういった参考書は最初から真面目に読み進めてはいけません。
それこそ、自宅のPCで作業なんかをしているときに、参考にパラパラと…が基本です。
辞書的な感じですね。半分言い訳ですが、半分本当ですよ。
あとは、やっぱり書き込みましょう。付箋を貼るのもヨシ。
最近、グッときた一冊をご紹介。
リーダブルコード(オライリー・ジャパン発行)
Dustin Boswell , Trevor Foucher 著
角 征典 訳
改めて、コーディングを見直すよい機会になりましたよ。
コメントは書けばいいわけじゃないってことですね。
そこは、コードだけでも伝わりやすいように更に考慮するべきだと。
短歌でもやってみようかなあ。